2011年1月22日土曜日

能登たのしいよ能登

・乗り鉄活動報告
今回の表向きの目的は、七尾湾牡蠣祭りに行くため、七尾線および
のと鉄道の制覇、高岡と富山付近の3セクを攻める、でした。
表向きとか言っている時点でダメだとは思うのですが、裏テーマは
穴水駅で買える鉄道むすめのクッキーと、PAワークス関連の聖地巡礼を
してくる、でした。

2205横浜発の夜行バスで翌日0610に金沢へ到着。ここで北陸おでかけ
パスを引き取る。てっきり当日行けば買えるのだろうと思っていたら、
使用日の3日前に予約をしなくてはいけないのだ!これに気づいたのが
締切り当日の1500だから良かったものの、あやうく通常運賃で回る
羽目になるところだった。

0630金沢発に乗り七尾へ。北陸おでかけパスは和倉温泉まで行ける
のだが、ここで『つこうてくだしフリーきっぷ』を購入した。1000円で
乗り降り自由だし、沿線の資料館等で割引が受けられる。これで
ひとまずは穴水まで。

城址公園があるということなので、穴水町役場を消防署方面に折れて
テクテク歩いて行くと、城址公園入り口とある。お、ちょっと急な坂道だが
大丈夫だ問題ない、と進んでいくと、また入り口と看板がある。

ここでちょっと考える。
手前の2~3段は階段になっているのが見えるから良いとして、その先は
一体どうなってやがる。雪に埋れて段差どころか、単なる坂道にしか
見えない……だと……?だがちょっと待ってほしい。あそこに見えるのは
兎の足跡か。獣が通る道は人間も通れるだろう、という大胆な決め付けで
またしても雪中行軍。






いやー、これヤバイわー。
ちゃんとした装備をしないで雪山に登ることが、どれだけ危険なことかを
肌で感じてきた。20分かけて城址公園にたどり着いたのはいいが、
誰も雪かきしていないんだよね。歩くごとに膝くらいまでずっぽし埋まる。

写真はあとで追加するのだけど、
ちゃんとしたルートで登ったのかもよく分からないで、城址の写真は
撮ってきた。あと、ここは冬季閉鎖した方がいいと思う。






というワケで汗だくになりつつ、穴水駅へ戻ると、なんか団体さんが
たむろっています。上りはワンマンなのに勘弁してほしいなぁ、と思って
いると、1両連結するとな。思わぬところで連結ショーを見物することに。
写真を撮っていたら、肝心の場面でジイサンがカブッてきて撮れず仕舞。
撮り鉄の人がマジ切れする気分がほんのちょびっとだけ理解できた。
まぁ老人に何を行っても今更感があるので、自戒の念を込めて
周りも写真を撮っているのに、お前さんだけ見えれば良いの?

そして西岸では『花咲くいろは』のロケ地になっているので、適当に
パチパチと。この辺もあとで写真追加予定。







さぁ次の電車まで時間があるので、フリーきっぷの割引を利用してみる。
いやしの湯まで、10数分くらい。元々大人500円なのだが、割引で
400円。雪中行軍で冷えた脚を温めてきました。






戻って駅ノートを捲ってみると、最近のページはほとんど聖地巡礼者の
書き込みで苦笑。ここも城端化するのでしょう。次は能登中島で
表向きメインの牡蠣祭りへ。ここで降りる時も、我先にと乗ってくる
人達がいて辟易。駅員も怒っていたが。皆が皆とは当然思って
いませんが、関西人の気質なんでしょうかね……。

牡蠣祭り会場では、昼時間ということもあってか、テントの下では
皆して牡蠣を焼いていた。そんな所に入り込む気もないので、
カキフライとかきめしを買って、車内で食べることにした。しかし、
軍手、はし、皿、メス(と書いてあったがナイフのことだろうか)の
セットで100円ですか……。

1300からは郵便列車も公開されていて見物してきた。






七尾から氷見へはバス移動も考えていたのだけど、上下線制覇を
考えると、津幡まで戻ることに。そして高岡へ。ここで1600だったので
先に高岡古城をみることにした。神社があった他は雪しかなかった。
また桜の時期にでも来ることにしましょう。高岡大仏も見てきました。
牛久、鎌倉、田沢湖金色のいずれよりもコンパクトだなぁ。もしかして
大仏コンプとか目指せるのか。








今度は氷見まで。
寒ぶりモード一色だったが、メインストリートを進むごとにテンションが
落ちていく。どこもやってねぇ。

やっていても、お高いのでしょう?というカンジで、ようやく食事できる
店を見つけたが、寒ぶりは無い。メニューには氷見ブラックカレーとある。
当然コレでしょうと、あとイチオシされていたラーメンを。
全然期待していなかったラーメンのスープがうまい。丁寧に豚骨から
スープを作っている印象だが、いかんせん麺がねぇ。ブラックなのは
イカスミだからじゃなイカ?しかも意外に辛いし、うまい。
というワケで、レストラン&パーラー ホリエは穴場としてオススメして
おきます。






明日は城端線とポートラムの2本立てでござる、ニンニン。

0 件のコメント: